![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野付半島(のつけはんとう) |
![]() |
トドワラへの行き方は、車で野付半島の先まで行く方法の他に、尾岱沼(おだいとう)漁港から出る遊覧船に乗る方法があります。遊覧船で行くと、おまけのお楽しみがあります。 |
![]() |
野付半島にはあざらしの生息する地域があって、そこに寄ってくれるのです。 |
![]() |
ゆっくり近づいていきます。 |
![]() |
近づくと、警戒心の強い子はモゾモゾ這いながら海に潜ってしまいますが、しばらくすると顔だけ出して様子を伺っています。 |
![]() |
逃げない子は、じっとこっちを見ています。ゴマフアザラシは基本的に灰色に黒い斑点、というイメージがありますが、水に濡れているときと乾いているときで色が違って見えるようです。この人は日向ぼっこしていて半分乾いてしまったのでしょう。 |
![]() |
この人も首の辺りを見る限りゴマフアザラシだと思いますが、色が変ですね。かつ、デカい!この辺は北海シマエビがたくさんいるので、栄養が豊富なんでしょうか。 |
![]() |
結局、この3匹が最後まで逃げずにゴロゴロしてました。 |
![]() |
遊覧船の船着場からトドワラまでは少々歩きますが、途中で丹頂鶴を見かけました。 |
![]() |
普通にこんな光景が見られるのも北海道の魅力です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野付半島(のつけはんとう) |