![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
網走(あばしり) |
![]() |
JR釧網本線の原生花園駅です。踏切を渡ると小清水原生花園に入ることができます。 |
![]() |
電車の本数が少ないせいか、駅員さんも暇そうで、駅舎の前を通りかかった観光客の記念撮影のシャッターを押してくれます。好みに応じて帽子と制服(上)も貸してくれます。 |
![]() |
私たちが原生花園を訪れるときは、いつも園内はこんな感じですが、季節的には6月中旬〜7月下旬が一番花が咲き乱れるようです。 |
![]() |
小清水原生花園と道路を挟んだ反対側には、湯沸湖(とうふつこ)があります。手前の草むらでは牛が草を食んでいます |
![]() |
秋の湯沸湖です。写真の画角が狭いので全部写ってませんが、広大な風景でとてもいいところなんですよ。 |
![]() |
馬も居ます。 |
![]() |
時々、一両編成の電車が通ります。 |
![]() |
その釧網線の向こうに、思いがけず虹が出ました。雨でもたまにはいいことがあります。 |
![]() |
虹と言えば、東京では滅多に見かけることがないですが、北海道の虹は結構大安売り。車で移動中に雨が降ってちょっと晴れ間が差すと、次から次へと別の虹に遭遇することがあります(この写真は上のと同じ虹ですが)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
網走(あばしり) |